昔むかしチームで走っていた頃、ロケットみたいに全開でぶっ飛ばすだけでは飽き足らず、単車の上でおもろいことをして、走っているみんなから笑いを取るといったことがブームでした。 それをピエロって呼んでました。 イージーなタンク […]
NITA ANTIQUES ブログ
次は50sのアメフトチームのスタジャンで現れた店長。 ビリヤード台みたいなグリーンが良いですね~。 最近の服にはあまり無い色。 この日ご来店頂いたこのフロント超ナローエボチョッパー様。 このチョッパー3台は兄弟です。
この50sファッションの定番アイテムのひとつベークライトで出来た麻雀牌ブレスレット。 ベークライトとは、1900年代初期に発明された素材で、プラスチックの元祖みたいなやつです。 ミッドセンチュリーの時代では、よくアクセサ […]
1950年代のアメリカが思い描くオリエンタル(東洋)なアイテムが、何とも言えない雰囲気を醸し出し、色濃く当時を感じさせてくれます。 綺麗な女性の置物 男女ペアのブックエンド 壁掛け 男女ペアが舞うテーブルランプ この雰囲 […]
ビンテージコンバース。高騰してますね! USA製は年代浅くても高い高い。 NITA ANTIQUESには今、2足だけジャックパーセルが。 90sのブラックスエード。 インソール。 US9で使用は少なく、コンディションかな […]
古着アイテムの中でも男女共に使いやすいのがスタジャン。 いろ~んなスポーツや学校、チームのものがあって非常に楽しめます。 店長私物のこちらは、アメリカはニュージャージー州のチアリーディングチームのもの。 前後のワッペンが […]
ミスター・ギターと言われる最高のギタリスト、チェット・アトキンス。 ロカビリーギタリスト御用達、ギャロッピング奏法を確立したとか、グレッチ6120ナッシュビル カントリージェントルマン テネシアンなどをグレッチと共同開発 […]
本物志向のビンテージマニアの中では名高いこのブランド CAL LEATHER CHP(カリフォルニア ハイウェイ パトロール)ジャケット型のダブルライダース 質実剛健、クソ分厚いレザーが黒光りします。 この袖のボアがディ […]
皆様、このキャラクターエッソボーイ&エッソガールのキーホルダーの使い方を知っていますか? 答えは、こう!! そう、ライダースにぶら下げるのです。 イギリスでカフェレーサーのトライアンフやBSAで走り回り、ミラーだらけのベ […]
このでかさに このメカニカルさ バイクや車のエンジンなどもそうですが、メカニカルなものに惹かれてしまいます。 ビンテージの良いところは、今の大量生産には無い、採算を無視したような物量が投入されたものにあります。 オンライ […]
50sの雰囲気漂う大きなお魚さんのテーブルランプ この50s感がたまらない。 暗めな部屋でこれを光らせて、古いロックやジャズを流したいものです。 オンラインショップでも販売中→https://nitaantiques.c […]
ラングリッツレザーズのライダースとデイトンのブラックビューティーで武装した店長は、マリオがスターを食った状態。 マリオの動画は@nitaantiquesと@crown_shifterのインスタにポストしています。是非ご覧 […]
このランプ、アメリカのミッドセンチュリーのものでその雰囲気たっぷりですが どこかエスニックな、アジアなにおいもします 竹で編んだ和風の照明にも見えてきます 下から 上から このランプ、なんと2つございます。 アメリカでセ […]
オールウェイズトゥゲザー♪の次は エスパーニャ〜〜♪と志摩スペイン村の歌をフルフェイスの中、大声で歌いながら悠々と三重県を走る私達は完全に自由の世界の住人。 お金は無いからコンビニの水でも公園の水でも飲みます。 よく考え […]
この幸せいっぱいの大きなペンダントランプ マーブルガラスのステンドグラスがとても綺麗で いろんなフルーツが 下から 上から 一枚ひび割れありますが、とても綺麗。 重さが6.4kgありますので、シーリングソケットだけでは危 […]
このある意味めちゃくちゃアメリカンなアイテムを、貴殿のセンスでご使用下さい。 白黒写真で見るアメリカの小学校の教室が浮かびます。 座面の下に教科書を入れます。 もちろんキッズがお勉強に使うのにもおすすめです。 座ってるだ […]
チームで走っていた頃の大晦日~新年のこと。 毎年決まって大晦日に単車で集まって、除夜の鐘をつきにいったものです。革パン革ジャンで。 何時でもどんな時でもワイルドが良しとされていた私達の中には、賽銭箱に全財産を投げ入れる者 […]
暑ぅ〜って目覚めるのが夏の野宿。 革パンのパジャマで目覚めた私達は、その辺の水道で身支度を済ませて出発しました。 途中釣具店で銛(もり)を購入していたSRのO君。 単車に立てて走っています。 日も暮れ、スーパーで謎の魚『 […]
このランプが部屋や店に鎮座するだけで フィフティーズな ミッドセンチュリーな ロカビリーな 雰囲気を醸し出してくれることでしょう! 黒ピン! サーモンピンク2灯! ファイバーシェード2灯! オリエンタル! 全てオンライン […]
夏に初の泊まりでロングツーリングすることになりました。 目的地は本州最南端『潮岬』そして紀伊半島一周。 台数は6台。 宿泊先は野外。そう野宿。 「どこでのじゅろか」 みんな野宿すること のじゅる って言っていました。 グ […]
ミリタリーウェアいわゆる軍物というものは、実はファッションの世界で重要な位置にいることは間違いないでしょう。 兵士が極限の環境で身にまとう服なのですから、最強の動きやすさ、利便性、強度、防寒性、着心地などが求められます。 […]
アメリカから持って来た危ない家具 Gun Cabinet ライフル7丁入りまっせ。 ここジャパンでは、マタギの方かエアガンマニアの方にしか需要は無いでしょう。 いや、こんな使い方もある! チェロ入れ!! めっちゃかっこい […]
君は本当に男前シブいね!! 557XX(サード)のブランケット付きモデル ボタン裏刻印はD 胸ポケットのボタン裏刻印は17 胸ポケットの裏はライトオンスデニム ビッグE、均等V タタキ タタキ 袖の切り返しステッチは無し […]
先日ご来店頂いたクレイジー様のサイケデリックなパンヘッド 1969年にカスタムされたパンヘッドチョッパーなんです。ほぼ当時のまま。 あのパウコのデモカー。 一目見て違うオーラが出ていました。 乗っておられる方も同じく。
みんなでよくツーリングする人には分かるかとおもいますが、とても不安になるシチュエーションがあります。 それは、後のヤツ遅いなぁっと停車し、何分待っても何分待っても一向に現れない時です。 電話に着信も無い。「死んだ!?」っ […]
ビンテージ家具の中でも、比較的安価でとっつきやすいのがビンテージチェアだと思います。 この世界には様々なチェアがあって、その時代を象徴するデザイン、ライフスタイル、技術によっていろんな形に変貌してきました。 その中で今回 […]
京都の嵐山-高雄パークウェイで毎月第2日曜日に開催されている 高雄サンデーミーティング 毎月テーマがあり、12月のテーマはアメ車。 なんとNITA ANTIQUESのお向かいの階段を上ると 会場に行けちゃいます! 初代コ […]
単車乗りにとって真冬の格好は実に悩ましいところ。 着込んだら運転しにくいし、ダサい格好はできないし。 走っている時の体感温度はマイナス数十度なんです。 手袋は何しても無駄。諦めましょう。 店長は ライダースにカットオフし […]
かなりイジれるようになっていた私達は、初めてレストアをする事になりました。 その単車はヤマハのビラーゴ250。 K君が近所の団地の自転車置き場に何年も放置されたものを貰ったのです。 サビのかたまりやん。サビーゴやん。って […]
今日はかなりカッコイイビンテージチェアの紹介です。 こちら イームズのシェルチェアによく似たグラスファイバー製のチェア。 近くで見ると たっぷりファイバー!! 色もダークシーフォームグリーン的なビンテージ臭プンプンカラー […]
毎週土曜の夜に必ず走ること。革ジャン革パン、アクセル全開で。 ZRX、SR、セロー、XL250S、スティード、ビラーゴ、Z400GP、RZ250、TW225 ゼファー、TZR、ガンマ、ZRXⅡなど色々参加しておりました。 […]
アメリカにはハンバーガーチェーンが数多くあります。 ハンバーガー屋だらけ。 ガソリンスタンドと一緒になってたり、結構な田舎にもあったりします。 特に街の方ではいつも混んでる。何時でも。 満車の時もよくあるし、ドライブスル […]
PUNKY BAD HIPのメンバーは自分達で単車をイジりました。 意地でもバイク屋に頼まず自分で。タイヤ交換ですら。 理由はイジれた方がシブいから。 今のようにネットで調べても簡単に情報なんて出てこない。 何回も失敗し […]
アメリカのかなり田舎のアンティークショップにおりました。 クソでかい501のW56インチ。ウエスト140cmですよ.. なんで4つもあんねん!とか言いながら。 1本はノンウォッシュ。 ディスプレイ用だと思ってましたが 誰 […]
一緒に教習所に入った連中もバイクに乗り始め、それに触発された連中もいて台数が増えていきました。 新しい国できるんちゃうん!? そしてみんなでPUNKY BAD HIPというチームをつくり、サタデーナイトという名目で土曜日 […]
アメリカにはそこら中にモーテルがあります。 モーテルとは車が部屋の前までつけられる、車で移動する人のためのホテル、モーターホテルの略です。 チェーン店もたくさんあって、特にハイウェイ沿いには多数点在しています。 私はアメ […]
インスタにポストした、店長がこの格好 ゼブラ柄のタイツにビンテージのラビットファージャケットで走っている→ この動画 バズってます! 世界中80,000人にリーチしてる! ♡3,800! やるなピンナップガールナオミ!
「ZRX西院にあるで!」 友達からの情報でした。 ライムグリーンの綺麗なノーマル車。次の日にはもう買っていました。フルローン。 そして納車。 その日から私は単車乗りになりました。 『自由の羽根』を手に入れました。 友達を […]
日本でBBQ(バーベキュー)といえば、外で肉を焼いて食べる事。ですよね。 これはもはや日本語。 本当のBBQとは こういうものの事を言うのです! 大きな肉塊を蓋のあるバーベキューグリルで何時間もゆっくり焼いてスモークしま […]
時は過ぎて、、16歳になったばかりの私はテンションMAXで友達5人程で教習所へ向かっていました。 そう。入校するのです! テンション上がり過ぎて、帰りのロッテリアではどれだけおもろい注文をして帰ってくるか。一人ひとりのミ […]
ライダース(革ジャン)は秋冬ファッションに欠かせないアイテムですね。 ファッション業界では、スウェットやデニムのライダースまで、色んな姿形で販売されています。 ロックやパンクの象徴でもあります。 しかし!単車乗りでライダ […]
このド不良 1950~1960年代に活躍したロックンローラーです。 よく分からない英語を連発する感じ、語尾を合わせてきたり、甘い声を出したり。色んな大御所がカバーしていますが、シブく歌うのは困難。 ジーン・ヴィンセントし […]
バイクに乗るきっかけは人それぞれ。 私は何だったかと思い返してみると、それはそれは楽しい記憶が次々とよみがえってきます。 昔の話。ルーツ。 私がまだ中学1年生の時。紫メタリックのマウンテンバイクに乗っていた […]
NITA ANTIQUESの店長はピンナップガールでバイカー。 そんな彼女のマシーンはこちら 73年式ハーレーダビッドソンのフルカスタムロングフォークチョッパーです。 リジットフレームにショベルヘッドを搭載。 排気量は1 […]
1960年代のアメリカにて、その容姿から1年余りで販売中止となったビンテージトイ界では有名な人形があります。 それがこちら Little miss no name […]
アメリカを走っていると『この道おもろそう!』と思ったら、突っ込んでしまいます。 そうすると、日本では考えられない異次元が広がることが多々あります。 本日は、その異次元のひとつを紹介します。 地図見て『ここ近道ちゃうん?』 […]